2015年05月28日

2015年5月28日 折り紙から感じる季節



広報と事務を担当させていただいております、柴原です。

なにかと行事の多い5月、バタバタと日々が過ぎて気づけばもう月末ですねicon10



そんな気ぜわしい中、季節を感じさせてくれる折り紙が届きましたicon27icon12







早速、本通七丁目の「星のおと」にディスプレイicon12icon12

    face23 かわいいですよね。  193  ほっとしますね。



梅雨入りのニュースも聞こえ始め、

ジメジメして憂鬱になりがちな季節の到来ですがicon03

逆にそんな季節を楽しめるような素敵な空間ができました。icon14icon14

今回も有志Rさんが作ってきてくださいました。



↓ 星のおとのディスプレイもこんなににぎやかになりましたemoji08


↑ 本通七丁目にお越しの際は是非ご覧くださいねemoji01



Rさんいつもありがとうございます。face22

  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 13:32Comments(0)お知らせ

2015年05月25日

2015年6月7日 藤枝特別支援学校 『 ふじようまつり 』 にイマジンの手羽先出店決定!!


地域コミュニティ活発化事業の担当をさせていただいております平口です。



来たる6月7日(日)に静岡県立藤枝特別支援学校にて行われる 『 ふじようまつり 』 にイマジン
の手羽先を出店させてもらえる事が決定しましたっemoji13emoji13






静岡県立藤枝特別支援学校の高木副校長先生やイマジン理事の中野さんはじめ関係者様
のお力添えにより実現することができました。

ありがとうございます。



思えば3年ほど前・・・

とある利用者さんの支援で初めて 『 ふじようまつり 』 に伺わせていただき、学生の皆さんの
あふれるほどのパワーに圧倒されながらも楽しく過ごさせていただきました♪

今回こうして 『 ふじようまつり 』 に参加させてもらえることになり、今からワクワクそわそわ
していますface02face02

すごーく楽しみですicon14icon14

いつも以上に気合が入ってますよーーーicon21icon21





↓ 焼きたてのイマジンの手羽先です ↓


↑ 香りも味わいもたまりません ↑




改めまして、イマジンの手羽先の説明をさせてくださいね

下茹でした手羽先を、塩コショウとガーリックで味付けし、炭火で焼きあげていますので、皮はパリッと中身はジューシー、一度食べたらクセになる一品です。

コラーゲンもたっぷりですicon12icon12

ビールに最適icon36 おやつやおかずにもバッチリ最高ですface22

是非この機会に食べてみてくださいねm(__)m

お待ちしています。

※ただし、販売時間が午前10時15分から11時15分と短いので、お早めにお願いしますicon10



藤枝特別支援学校ホームページ →
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujieda-sh/home.nsf/SearchMainView/8954C784317321BD49257A280023025B?OpenDocument

平成27年度ふじよう祭りのプログラム →
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujieda-sh/home.nsf/DL/61CC28457DA1556E49257E4600290286/$FILE/H27%20%20%E3%81%B5%E3%81%98%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E2%91%A1.pdf  
  • LINEで送る


2015年05月20日

2015年5月17日 『 平成27年度 特定非営利活動法人イマジン 通常総会 』 を開催致しました


いつもは地域コミュニティ活発化事業の活動の報告をさせていただいております平口です。

去る5月17日(日)に 『 平成27年度 特定非営利活動法人イマジン 通常総会 』 を開催致しました。






イマジンの会員様やお世話になっている関係機関の方々やイマジンの職員など総勢70人程の
出席があり、皆様のご協力により議事はスムーズに進行し、すべて終了しました。

イマジンに関係している沢山の方々が、こうやって集まってくださり、お顔を拝見したり、お話を
させていただいくと、嬉しくもあり、同時に気が引き締まる思いを感じました。



第二部は、 『 成年後見人制度について 』 の講演がありました。



行政書士 福田美奈子事務所 行政書士 福田美奈子 先生




司法書士法人・行政書士事務所 みらいふ 所長 小寺啓二 先生






の二人の講師をお招きし、お二人とも実際に成年後見人をされている立場から、具体的な
事例を挙げて、


"成年後見人になったいきさつ"



"成年後見人になるための手続き"



"成年後見人はどんな事をしてくれるのか"



"成年後見人への報酬"


などについてお話しして下さいました。



来場者からは 『 とてもためになった 』 とか 『 参加して良かった 』 などの声が聞けました。



以下に両先生の連絡先を記載させていただきますね。



行政書士 福田美奈子事務所 行政書士 福田美奈子
 〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉46−2
 電話 0548-33-2225


司法書士法人・行政書士事務所 みらいふ 所長 小寺敬二
 〒427-0111 静岡県島田市阪本1323−14
 電話 0547-30-4010
 ホームページ http://me-life.jp/  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 13:07Comments(0)お知らせ

2015年05月19日

2015年5月18日 5/16の静岡新聞に掲載されました。


事務と広報を担当させていただいております、柴原です。

5月16日(土)の静岡新聞朝刊の「この人」というコーナーに、イマジンの理事長である澤島直通
が掲載されました。




↑ クリックすると拡大します ↑



「人と話すことが好き」と言うのがうなずける笑顔ですよねface02face02

  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 12:27Comments(3)お知らせ

2015年05月14日

2015年5月11日 黄色いレシートキャンペーンに登録されました



広報と事務を担当させていただいております、柴原です。



突然ですが 「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」 ってご存知でしょうか?



イオン、マックスバリュ、ザ・ビッグなどで、毎月11日の「イオン・デー」にお客様がレジ精算時に
受け取った黄色いレシートを地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXに投函
していただくことで、レシート合計の1%分の品物が各団体に寄贈され、団体の活動に役立てる
ことができるというしくみです。

自分の買い物で誰かを幸せにするしくみなんですねemoji52



詳しくはこちら↓↓
https://www.aeon.info/environment/yellow/



今回この対象の団体としてイマジンが登録され、マックスバリュ-島田阿知ケ谷店に
イマジンのボックスが設置されましたface22


というわけで、5/11(月)にどんな様子か見に行ってきましたので報告させていただきますね♪


ボックスは・・・サービスカウンターの近くのレジ横に設置されていました






この中でイマジンのボックスは・・・と



ありましたっ! ありましたっ!!!

一番下の段の右隅







あーーーっface08face08face08

既に何枚かレシートが入っていますemoji01



今回は初回で、まだ何も宣伝してなかったのにレシートを入れていただいた方

本当にありがとうございました。m(__)m



今後も毎月11日の「イオン・デー」にこのキャンペーンが行われますので、イマジンの活動に
賛同いただけましたら、是非イマジンのボックスにレシートの投函をお願いいたします。

※イマジンのボックスはマックスバリュ-島田阿知ケ谷店にのみに設置されています。


  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 20:04Comments(0)お知らせ

2015年05月10日

2015年5月10日 自動販売機も進化してるんですね



広報と事務を担当させていただいております、柴原です。

ゴールデンウィークも終わり、日ごと日差しが強くなってくるのを感じますicon01

少し体を動かすと、汗をかいて、のどが渇いて飲み物が恋しくなりますね。

そんな季節にピッタリの話題です。



イマジンでは昨年末に、あちこちの事業所に自動販売機を設置しました。

これがなかなかの多機能なんですemoji01






ピークシフトという機能が搭載されていて、電力に余裕のある夜間に冷やして、日中は半日
以上も電力を使わなくても、いつでも5℃以下で保冷保持されているそうですicon04

だからっ!日中の消費電力は、なんと扇風機の半分以下face08

しかもっ!冷却を止めているからほぼ無音face06




エコですねicon06




また、「フリーベンド」って聞いたことがありますか?

これは災害時に対応できる機能で、自動販売機の中の飲料を無料で提供する機能のことです。
内部スイッチを手動・遠隔操作・自動で切り替えることで内蔵された飲料を無料で提供すること
ができるんです。

実際に東日本大震災の際には、約400台が稼動し、8万8000本以上の製品の無償提供が
行われたそうです。

こんな形でも災害対策ができるっていいですよね。  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 17:36Comments(0)お知らせ