2015年07月31日
2015年7月31日 夏の風物詩を折り紙で
広報と事務を担当させていただいております、柴原です。
夏は暑いもの・・・でも、最近の暑さは




天気予報で毎日の気温を見るだけでげんなりします。

でも、夏の風物詩、、花火


そんな夏の風物詩を、いつものRさんが折り紙作品にして届けてくれました



素敵ですよね。
7丁目の星のおとのショーウインドーにディスプレイさせていただきました。
是非見にいらしてくださいね♪
そして、本通事務所前の掲示板にも、朝顔がさきました。

かわいいキャラクターと共に夏を 楽しませてくれる空間が出来ました。
2015年07月27日
2015年7月25日 夕涼み市(しまだ元気市)に出店しました
地域コミュニティ活発化事業の担当をさせていただいております平口です。
去る7月25日(土)に島田市のおび通りで行われました『しまだ元気市』に出店させていただき
ました。
この日は本当に暑かったですね~
いくら水分を摂っても、すぐに汗で流れ出ちゃうって感じでした

そんな中、出店の準備をして、炭の火起こしもできて、手羽先も焼き始め、じゃあ今回も
facebookで実況しちゃおうかな~と、写真を撮って、アップしようとすると…できません???
写真をアップする画面にたどり着けません…なんどやっても駄目です???
でも、どんどん次の炭の火起こししないと間に合わないので、facebookはあきらめましたorz

って書こうと思いました。今更言っても遅いのですが・・・
そうしているうちに、調子がでてきて、手羽先が焼きあがっていき、同時ににんにくと肉が焼けた
食欲をそそるい~においの煙が立ち込め、誘われたお客様が手羽先を見つめながら、
『いくら?』『味付けは??』と声をかけてくれます。『1本100円ですっ!』
『にんにく塩コショウですっ!』と答えると『じゃ〇〇本』と注文してくれます。
中には『1本はそのまま食べるから』と食べ始める方も、しばらくすると『うまいっけよ!!』と言いに
戻ってきてくださり、更に追加で買ってくれます

イマジンの手羽先をやってて嬉しい瞬間の一つです。
用意した200本はおかげさまで、夜7時ちょっと過ぎには完売となりました。
ありがとうございますm(__)m


その後、手伝って下さった理事や父兄さんと味見をして、反省会です。
今でも美味しいんだけど、更に美味しくパンチやインパクトを持たせるにはどうしたら良いか、
リピートして買ってもらえる味でいたいという思いで、真剣に意見を出して考えます
イマジンの手羽先はこんな熱い思いに支えられています。
今後もいろんなイベントに出店していきますし、お知らせしますので
是非お召し上がり下さいね♪
去る7月25日(土)に島田市のおび通りで行われました『しまだ元気市』に出店させていただき
ました。
この日は本当に暑かったですね~
いくら水分を摂っても、すぐに汗で流れ出ちゃうって感じでした


そんな中、出店の準備をして、炭の火起こしもできて、手羽先も焼き始め、じゃあ今回も
facebookで実況しちゃおうかな~と、写真を撮って、アップしようとすると…できません???
写真をアップする画面にたどり着けません…なんどやっても駄目です???
でも、どんどん次の炭の火起こししないと間に合わないので、facebookはあきらめましたorz
↓ その時の写真がこちらです ↓
”手羽先焼き始めました!!買いに来てくださいね!!”
って書こうと思いました。今更言っても遅いのですが・・・
そうしているうちに、調子がでてきて、手羽先が焼きあがっていき、同時ににんにくと肉が焼けた
食欲をそそるい~においの煙が立ち込め、誘われたお客様が手羽先を見つめながら、
『いくら?』『味付けは??』と声をかけてくれます。『1本100円ですっ!』
『にんにく塩コショウですっ!』と答えると『じゃ〇〇本』と注文してくれます。
中には『1本はそのまま食べるから』と食べ始める方も、しばらくすると『うまいっけよ!!』と言いに
戻ってきてくださり、更に追加で買ってくれます


イマジンの手羽先をやってて嬉しい瞬間の一つです。
用意した200本はおかげさまで、夜7時ちょっと過ぎには完売となりました。
ありがとうございますm(__)m
↓ 綺麗な提灯の展示 ↓
↑ 島田市の園児さん達の手作りだそうです ↑
↓ お囃子の演奏 ↓
↑ 向って左隅の方は実はイマジン職員の立林さんです! ↑
その後、手伝って下さった理事や父兄さんと味見をして、反省会です。
今でも美味しいんだけど、更に美味しくパンチやインパクトを持たせるにはどうしたら良いか、
リピートして買ってもらえる味でいたいという思いで、真剣に意見を出して考えます

イマジンの手羽先はこんな熱い思いに支えられています。
今後もいろんなイベントに出店していきますし、お知らせしますので
是非お召し上がり下さいね♪
2015年07月24日
2015年7月25日 今年も夕涼み市(しまだ元気市)に出店します。
広報と事務を担当させていただいております、柴原です。
明日、7月25日(土)に島田市本通のおび通り北側で行われる夕涼み市に今年も
「イマジンの手羽先」
が出店します!!現在、仕込みを終えた手羽先は冷蔵庫でじっくり下味をしみこませ中!!!
明日、炭火で焼かれるのを待っています。
スパイシーで香ばしい手羽先はおかずにはもちろん


一口食べたらやみつきになっちゃうよ~

日時 7月25日(土) 夕方5時~夜9時
場所 島田市本通 からくり時計のおび通り北側で開催
区№ 15
↓ 出店場所です ↓
↑ クリックすると拡大します ↑
手羽先は200本用意しています!
売切れ次第終了になりますので、早めのお越しをお待ちしています。
※夕涼み市ポスターはこちら↓↓
http://www.machi-shima.com/images/genki/poster/h27/poster_h27_07.pdf
2015年07月18日
2015年7月18日 第七回 ねんど作家 小林そうすけ君 陶芸作品展 開催決定!!
地域コミュニティ活発化事業の担当をさせていただいております平口です。
おまたせしましたっ!!
第七回 ねんど作家 小林そうすけ君 陶芸作品展 の開催が決定しました。
日時 平成27年8月22日(土) & 23日(日)
時間 10:00~16:00
会場 静岡県島田市横井4丁目8-3
生活介護 『風のこえ』
アピタ島田店さんから西に750メートル
島田南幼稚園さんの向かいにあります
主催 特定非営利活動法人イマジン
TEL 0547-34-3370
協力 菅原陶芸教室
前回の作品展から、はや半年…
壮介君は毎週陶芸教室に通い、動物たちを作り続け、作品がた~くさん出来上がり、満を持しての
作品展です
壮介君が制作している姿をよく隣で見守らせていただいていますが、何の変哲もないねんどの
塊をちょいちょいっとつまんでのばして形づくると、そこには命を吹き込まれたかのような動物が
現れます。
それは何度見ても飽きませんし、作られた動物たちが集まってくると鳴き声や話し声が聞こえて
くるかのようです。
それほど生き生きとした味わいを感じます
だから、壮介君の作品を飾る際は人工物よりも自然な物を組み合わせた方がしっくりくると
思います。
今回の作品展のポスターを作成するにあたって、どんな風にするか迷いましたが、やっぱり
自然と作品を一体にした画像がいいなぁと思いました。





んっ!?
いや、これは生きています・・・
実は撮影場所に向かう途中で、行く手を阻まれてしまい、ビビリな自分はうろたえて、しばらく立ち
すくみ…
意を決して、落ちてた棒でやさしくつついてどいてもらいました。
以上ご覧いただきありがとうございますm(__)m
作品展はお客様に楽しんでいただけるよう、今から気合を入れて準備していきます
是非、是非遊びに来てくださいね

おまたせしましたっ!!
第七回 ねんど作家 小林そうすけ君 陶芸作品展 の開催が決定しました。
↓ ジャーン!! ↓
日時 平成27年8月22日(土) & 23日(日)
時間 10:00~16:00
会場 静岡県島田市横井4丁目8-3
生活介護 『風のこえ』
アピタ島田店さんから西に750メートル
島田南幼稚園さんの向かいにあります
主催 特定非営利活動法人イマジン
TEL 0547-34-3370
協力 菅原陶芸教室
前回の作品展から、はや半年…
壮介君は毎週陶芸教室に通い、動物たちを作り続け、作品がた~くさん出来上がり、満を持しての
作品展です

壮介君が制作している姿をよく隣で見守らせていただいていますが、何の変哲もないねんどの
塊をちょいちょいっとつまんでのばして形づくると、そこには命を吹き込まれたかのような動物が
現れます。
それは何度見ても飽きませんし、作られた動物たちが集まってくると鳴き声や話し声が聞こえて
くるかのようです。
それほど生き生きとした味わいを感じます

だから、壮介君の作品を飾る際は人工物よりも自然な物を組み合わせた方がしっくりくると
思います。
今回の作品展のポスターを作成するにあたって、どんな風にするか迷いましたが、やっぱり
自然と作品を一体にした画像がいいなぁと思いました。
↓ そしてできたポスターがこちらです ↓

↑ クリックすると拡大します ↑
↓ せっかくだからボツになった写真も見て下さいね ↓
↑ しっくりなじんでいます ↑
↑ これはすてがたかったです… ↑
↑ ジュラシック・パーク?? ↑

↑ これも生きているかのよう ↑
んっ!?
いや、これは生きています・・・
実は撮影場所に向かう途中で、行く手を阻まれてしまい、ビビリな自分はうろたえて、しばらく立ち
すくみ…
意を決して、落ちてた棒でやさしくつついてどいてもらいました。
以上ご覧いただきありがとうございますm(__)m
作品展はお客様に楽しんでいただけるよう、今から気合を入れて準備していきます

是非、是非遊びに来てくださいね


2015年07月12日
2015年7月12日 J画伯の紹介
初倉事務所に勤務し、そろそろ雨やどりの管理者をさせていただいています二宮です。
よろしくお願いします。
ついつい雨やどりで生活している自閉症のJくんは、絵や字を書くのが大好きです。
毎日、世話人さんが出した課題の絵を描いてくれます。
(課題を出して描いてもらう事で、その日の精神的な状態、世話人の声の通り方、世話人との関係性
などを見させてもらっています。また、次々とこなしてしまうタイプなので、意図的に集中する時間を
作らせてもらっています。)
今回はそんな画伯の絵を紹介しますねっ




世話人の天野さん。
実はコレ、最初髪の毛がなかったんです…
「髪の毛ないよー」と話したら、ちょっとだけ髪が生えました(笑)
でも、ちゃんと茶色です。ちなみに、天野さんは髪の長い女性です(笑)

よろしくお願いします。
ついつい雨やどりで生活している自閉症のJくんは、絵や字を書くのが大好きです。
毎日、世話人さんが出した課題の絵を描いてくれます。
(課題を出して描いてもらう事で、その日の精神的な状態、世話人の声の通り方、世話人との関係性
などを見させてもらっています。また、次々とこなしてしまうタイプなので、意図的に集中する時間を
作らせてもらっています。)
今回はそんな画伯の絵を紹介しますねっ

『サボさんとコッシー』
Eテレの「みいつけた!」に出てくるキャラクターです。とってもキュート♪
『ももたろう?!』
最後に「桃太郎描いて!」とお願いしたら、桃を描いてくれました(笑)
『どうぶつ』
ちょっと首の短いキリンと、お尻のかわいいペンギンが大人気!
『あまのさん』
世話人の天野さん。
実はコレ、最初髪の毛がなかったんです…
「髪の毛ないよー」と話したら、ちょっとだけ髪が生えました(笑)
でも、ちゃんと茶色です。ちなみに、天野さんは髪の長い女性です(笑)
毎日ステキな絵を描いて世話人を笑顔にしてくれるJくん。
明日は何を描いてもらおうかな♪
2015年07月06日
2015年7月6日 生活介護 「風のこえ」 と 「雲のことば」 の活動の紹介
生活介護「雲のことば」支援スタッフの渡邉です、よろしくおねがいします。
「風のこえ」と「雲のことば」では活動の一環として、毎朝近隣のゴミ拾い活動を行っています。
「風のこえ」の利用者さんは島田駅南口周辺を、「雲のことば」の利用者さんは島田駅北口周辺を
活動エリアとして毎朝頑張っています。
↓ 島田駅北口です ↓

↑ 小さなゴミも目ざとく見つけて上手に拾っていきます。 ↑
↓ こちらではタバコの吸殻がたくさん落ちていました ↓

↑ ひとつ残らず拾います ↑
最近はすれ違う方や近隣の住民の方から「いつもありがとうね」「ごくろうさま」といった声をかけて
いただくことも多く、地域の方々にも認めていただきつつあるようです。



驚くのはゴミの量です。

街には様々なゴミが落ちています。タバコの吸殻、コンビニの袋、レシート等の紙くずなどなど・・・
駅周辺は居酒屋さんが多く、前夜お客さんが捨てていくものが多いようです。

毎日の地道な活動が周辺の環境美化につながり、なおかつこの活動が地域の方々に知って
いただければ何よりです。
これからも毎朝頑張ります。見かけたらぜひ声をかけてくださいね!