2016年05月27日

平成28年5月27日 風のこえ草取り隊!?


こんにちは。生活介護事業所「風のこえ」の渡邉です。



先日、あるご利用者様のお宅から草取りのご依頼を頂きました。

急遽、精鋭たちを集めて「草取り隊」の結成ですemoji13face02face02emoji13



いざ、しゅっぱ~つemoji02



到着すると、すぐに軍手装着icon12

イイ具合に生えている雑草を引き抜いていきます。

黙々と集中して取り組む人もいれば…

なかなか取り組めない人もいます。















草取り作業は、向き不向きがハッキリ分かれる作業でしたface06



この日は、初夏を思わせるような日差しの強い日icon01でしたが、皆さん頑張って取り組み、

それぞれ袋にいっぱいの雑草を取りました。



最後に冷たい麦茶をおいしくいただき、作業終了。

みんなでご挨拶をして草取り作業を終えました。





皆様のお宅でも伸びた雑草にお困りではないですか?

雑草を見ると抜かずにいられない


「風のこえ草取り隊emoji02

が駆けつけますよ。





ご依頼お待ちしていますm(__)m  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 19:05Comments(0)生活介護

2016年05月17日

平成28年5月12日 グループホームの引っ越し


グループホーム 『 そろそろ雨やどり 』 の世話人をさせていただいています青島です。

よろしくお願いします。





そろそろ雨やどりは、今年1月に島田市初倉の井口から湯日へに引っ越ししてきましたicon25icon16icon25icon12




そんな、引っ越しを目前に控えていたころのおはなし・・・





朝夕の食事の時は、いつも食堂で入居者さんが男女一斉に顔を揃え、和気あいあいですface02face03

みんな、新しいグループホ-ムへの引越しに期待で胸がい~っぱいicon12icon12

荷物をまとめicon10準備をしていると、もうワクワクが止まりませんicon14icon14





皆さんの笑顔の会話が聞こえてきます



「新しいホ-ムの名前って知ってるemoji04



「お風呂がきれいなんだって~っicon12icon12



「男女の建物が別々になるんだって~emoji02



「住所は湯日で 新しいホ-ムの周りにホ-ムがいっぱいあるんだって~face08






世話人の私達も一緒になって嬉しさを感じる日々でしたface06

この方達と一緒に日々が送れるなんて幸せだな~って改めて思いましたface22






↓ 実際のお風呂です ↓




↑ 綺麗でしょっicon12






期待と不安の中、新しいグループホームでの新しい生活が始まりましたが、やっと落ち着いてきた今日この頃。

今後も、入居者さんのできないところをやさしく補いつつ、仲良くやっていきましょうね~face02face02










↓ 湯日の4つのグループホーム ↓




↑ 1枚の写真に無理やり収めましたっ ↑
※クリックすると拡大します
































































  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 17:14Comments(0)グループホーム

2016年05月12日

平成28年5月12日 プロレスラーが来たーっ!!!!!


ヘルパー事業所の責任者のうちの一人の平口です。





今日の午後、本通事務所二階で事務作業をしていると、一階の生活介護事業所 『 空のうた 』 がザワザワしだしましたemoji32emoji32





んっ!!

なんでしょう??

すぐに様子を見に行くとicon16





のどかな利用者さんたちの中に、屈強な男性が2人混ざっていますface08

5月14日(土)に島田市総合スポーツセンター サブアリーナで行われる『プロレスリング・ノア』に参戦される、原田大輔選手と小峠篤司選手が来所してくれましたemoji02





利用者さんの反応もバラバラで、すぐ親しげに話しかける方もいれば・・・





↓ ちょっと怖くて ↓


↑ 人の後ろに隠れてしまうMちゃん ↑






でも・・・

ちょとづつ・・・

ちょとづつ・・・

慣れてきて

近づいて





↓ うちとけました ↓


face02face02






そしたらもう仲良しですemoji13





↓ みんなそろって ↓


↑ ハイッ チーズicon64emoji08






選手のお二方とも、とても優しくて利用者さんひとりひとりに笑顔で声をかけてくれます。

Sちゃんは 『年間どれくらい試合するの?』 と質問したり

Y君はチャンピオンベルトを肩にかけてもらってゴキゲンでしたface02

みんなとても楽しそうでした♬

そして、協賛の成澤様より利用者さん達を当日のプロレスにご招待していただきましたicon27icon12

成澤様、ありがとうございますm(__)m

みんな楽しみにしています♪




選手二人がお帰りになる時は、 『 ありがとうっ!! 』 とか 『 試合がんばってねっ!! 』 と声が飛び交い、あたたかい雰囲気に包まれましたicon06

プロレスリング・ノアの皆さん、成澤様、関係者様ありがとうございました。

みんなで観戦に行って応援しましょうemoji02





↓ ポスターです ↓


↑ クリックすると拡大します ↑

  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 15:27Comments(0)お知らせ

2016年05月12日

平成28年5月12日 でっかい白イルカとアルパカ


放課後等デイサービス 『 この指とまれ 』 の管理者の山下です。





以前、Nくんのお母さんから白イルカのぬいぐるみを頂きましたicon27icon12

長さが150センチもあって、大きくてふわふわしている白イルカちゃんは、子どもたちもお気に入りface05

上に乗っけて「お寿司」と言って遊んだり、一緒にお昼寝をしていますface04face04





そんな中、ふとMちゃんを見ると・・・





↓ 白イルカちゃんを ↓


↑ 頭の上にのせているではないですかface08






着替えが終わると、すぐに頭や肩にのせ、おやつもそのまま食べたり、手で持って踊っています♪♪

乗せている感覚が落ち着くのかなface06





そうすると、見ている私たちも笑顔になりますface02face02





以前はアルパカのぬいぐるみをよくのせていましたが、最近は白イルカちゃんをのせている様子をアルパカが見守っています(笑)





Mちゃんが笑っていると、私たち支援員も幸せな気持ちになります。

Mちゃんだけでなく、みんなが 『 この指とまれ 』 で笑って穏やかに過ごせるように、室内の環境など細かく配慮していきたいと思いますemoji02  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 14:04Comments(0)放課後等デイサービス

2016年05月10日

平成28年5月10日 ナ~イスなイス(笑)


放課後等デイサービス 『 この指とまれ 』 の管理者の山下です。



先月のある日のこと

以前、この指とまれを利用してくれていたAちゃんのお母さんから、

「この指とまれさんで使って下さい」

と座位保持イスを頂きましたicon27icon12











そのイスを見て、Rちゃんが、

「Aちゃんのいす!座る!」

と言って座ったのです。











一緒にいた私たちは驚きましたface08face08

Rちゃんは、初めての人や事が大の苦手なのですicon10





Aちゃんは静岡の学校に転校してしまうまでは、ほとんど毎日 『 この指とまれ 』 に来てくれていました。

ですから、RちゃんにとってAちゃんは

いつも一緒

ということが励みになっていたようですemoji43





あらかじめ、Rちゃんに「Aちゃんの椅子だよ」と伝えてあったので、安心したのでしょうか。

短い時間でしたが、ニコニコ座っていましたface02face02





Aちゃんの椅子は肢体のお子さんが食事を摂ったり休憩したりするのに本当に重宝していますface22

Aちゃんのお母さん、ありがとうございましたm(__)m

みんなでたくさん使わせていただきますねーっemoji02
  
  • LINEで送る


Posted by imagine  at 13:42Comments(0)放課後等デイサービス